2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ウェブページ

無料ブログはココログ

« EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 9 | トップページ | EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 11 »

2022年7月18日 (月)

EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 10

20220611_194829_20220718084137


Nikon D5000 + SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM

−−−−−−−−−−

Nikon D5000
2009 年 05 月発売

撮像素子:
DX ( APS-C )
SONY 製 CMOS

有効画素数:
1230 万画素

画像処理エンジン:
EXPEED

画素ピッチ:
5.48 μm

−−−−−−−−−−

ストレート現像です。

シャドウの落ち方もいいです。
葉っぱに含まれる黒と背景のシャドウの描き分けが良いです。

現像で もう少し黒を締めるのも好みです。まだまだ耐性に余裕があります。やはりなかなか良いセンサーではないでしょうか。

DX フラッグシップ D300 の所有感にはさすがに少し及びませんが、肝心の出してくる絵の素性には血筋の良さを感じます。
ずっしりとした D300 も良いですが、軽快な D5000 もまた正義です。隠れ名機ですね。

« EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 9 | トップページ | EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 11 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 9 | トップページ | EOS 5D 初代 賛歌 , ちょっと寄り道 / Nikon D5000 その 11 »