2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 名機降臨 / Nikon D40 | トップページ | 今、俺の中で銀塩AFカメラがアツい。 Nikon 編 / F80s »

2020年4月20日 (月)

EOS 70D を導入しました。/ Canon EOS 70D

Psx_20200404_155617_20200404155651_20200

EOS 70D

 

2013 年 08 月発売

 

-------

 

ここのところ、銀塩 AF カメラ病に罹患しており、次の記事は Nikon 編の予定でしたが、その前に記事をひとつはさみます。

 

当家のデジタル一眼レフカメラで最新のものは

 

2012 年 10 月発売の OLYMPUS E-PL5
であり、これはミラーレスのマイクロフォーサーズ機。光学ファインダーが無い。

 

APS-C機では、
2010 年 10 月発売の PENTAX K-r
有効画素数 1200 万画素で HDR 機能も付いていて、カメラ内 RAW 現像もできるが、絞りとシャッタースピードの前後ダブルダイアルではない。
PENTAX機ならやはり K-5 以降の APS-C フラッグシップ機が気になる。

 

どちらも デジタル一眼レフ機のメインを任せるにはちと荷が重いだろう。

 

2011 年 09 月発売の SONY NEX-5N
もある。こいつの撮像素子は素晴らしいのだが、いかんせんミラーレス機。ファインダーが無い。
小ぶりのボディは良いのだがその反面、操作系が犠牲になるのは致し方なく、APS-Cのメイン機種とするには素早い操作に無理がある。

 

そんな折、
Canon EOS 70D に出会いました。
Canon の APS-C のフラッグシップを張った 名機 EOS 7D 譲りのオートフォーカスシステム。
視野率 98 %の光学ファインダー。
絞りとシャッタースピードのダブルダイアル。
有効画素数 2020 万画素。

 

2世代型遅れだが、現行のシステムと大きな隔たりは無い。

 

こいつに任せてみようか。

 

何より格段にお値打ち品だったのよねぇ。

 

 

 

« 名機降臨 / Nikon D40 | トップページ | 今、俺の中で銀塩AFカメラがアツい。 Nikon 編 / F80s »

Camera」カテゴリの記事

CANON」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 名機降臨 / Nikon D40 | トップページ | 今、俺の中で銀塩AFカメラがアツい。 Nikon 編 / F80s »