望遠ズームレンズを求めて.発端.
TAMRON 185D
AF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO
( 1999 年 〜 2002 年 )
+ Canon EOS 10D
( 2003 年 3月〜 )
解像度はそこそこ良い.
距離約 27 m の対象物解像度テストで合格ラインに達している.
オリジナルの勝手なテストである事を考慮されたい.
--------------
発端は マイクロフォーサーズマウントの
OLYMPUS
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
だった.
35mm 換算で,80-300mm となる望遠ズームレンズである.
私は行きつけのカメラショップで入手した.
ジャンクとしてそこに佇んでいた.
フロント,リアともキャップもなく,フードも失われており,単品のその姿は従者を失って落ちてゆく敗戦の将の如く とても寂しいものであった.
しかし,美しさと気品は光り輝いており、コンディションは抜群に良さそうに見えた.
のちに調べてみたら,このレンズはコスパが良い事で一部では有名であったが,とはいえ まさかの $ 10 だった.いや $ 20 だったかもしれないが,ずいぶんと前の事なのでよくは覚えていない.
私有のマイクロフォーサーズマウント機は Panasonic ばかりで OLYMPUS機は所有していない.したがって手ブレ補正が効かない.
望遠系のレンズで手ブレ補正が効かないのはイタいが,値段が値段なので購入しておいて損はあるまい.( こうしてやたらに増殖してしまうのだが )
しかしここで注意しなければならないのは,OLYMPUS には マイクロフォーサーズマウントの前に,フォーサーズマウント というものがあり,
ズームレンジと焦点距離が同じものさえ存在するようだ.
オリンパスユーザーでなければ区別がつきにくい.
見分け方は,マウント側の電子接点の数.
フォーサーズマウントは 9 点.
マイクロフォーサーズマウントは 11 点.
ジャンクコーナーで実物を見る事ができればここが最も確実な見分け方であろう.
OLYMPUS フォーサーズマウント機をお持ちでない方は,どんなに好条件のレンズを見つけても,電子接点が 9 点のレンズに手を出してはいけない.
ネットオークションで購入される御仁は特に注意されたい.
--------------
さてこの時,たまたまオフィスのロッカーに マイクロフォーサーズマウント 1600 万画素機の Panasonic LUMIX GX-1 が置いてあったので,遠景を中心に試写してみた.
PC で見返してみると,オールドズームレンズでは見えない,オールド単焦点レンズでさえ見えないモノが写っていた.
遠景の解像度が意外に高い.
それでは と,所有している ジャンクな中望遠〜望遠ズーム,単焦点レンズをことごとく近似の条件でテストしてゆく事になる.
こういうテストを愚直にやってゆくのは時として非常な苦痛を伴うタチである.
結局 EF 系の望遠ズームレンズを2本追加購入してしまうのだが.
つづく.
« フェラーリ レッド | トップページ | Canon の銀塩EOS7, 7s バッテリーグリップ BP-300 / Canon BP-300 »
「Lens」カテゴリの記事
- Canon EF70-210mm F3.5-4.5 USM(2021.02.12)
- いつの間にか PENTAX をコンプリート…(2019.10.17)
- 最大撮影倍率でレンズを選ぶ / Canon EF28-70mm F3.5-4.5 II(2019.02.14)
- EOS Kiss Digital N を魔改造(爆) その 2(2018.10.05)
- Canon EOS kiss Digital N を保護しました。(2018.09.03)
「10ドルカメラで遊ぶ」カテゴリの記事
- 名機降臨 / Nikon D40(2020.03.27)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- シグマのフラッシュでスッキリ / SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER(2019.11.23)
- いつの間にか PENTAX をコンプリート…(2019.10.17)
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
「CANON」カテゴリの記事
- 新しいフェーズ / EOS 5D Mark Ⅱ(2021.04.20)
- Canon EF70-210mm F3.5-4.5 USM(2021.02.12)
- EOS 70D を導入しました。/ Canon EOS 70D(2020.04.20)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- 最大撮影倍率でレンズを選ぶ / Canon EF28-70mm F3.5-4.5 II(2019.02.14)
「m4/3」カテゴリの記事
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
- 望遠ズームレンズを求めて その2 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R(2018.06.09)
- 望遠ズームレンズを求めて.発端.(2018.05.04)
- GX1 にビューファインダーを買ってやりました。/ Panasonic Lumix DMC-GX1 + LVF2(2017.09.06)
- Lumix GX1 その2 / Panasonic Lumix DMC-GX1(2017.07.08)
「OLYMPUS」カテゴリの記事
- 望遠ズームレンズを求めて その2 / OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R(2018.06.09)
- 望遠ズームレンズを求めて.発端.(2018.05.04)
- Lumix GX1 その1 / Panasonic Lumix DMC-GX1(2017.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« フェラーリ レッド | トップページ | Canon の銀塩EOS7, 7s バッテリーグリップ BP-300 / Canon BP-300 »
コメント