AF280T を買ってやりました。ペンタックス super A その2 / PENTAX super A + AF280T + SMC PENTAX-A ZOOM 35-70/3.5-4.5
2016年04月28日初出
2016年05月08日トップ画像差し替え,画像追加,追記
PENTAX super A
( 1983年03月~ )
PENTAX AF280T
( 1980年06月~ と推定 )
SMC PENTAX-A ZOOM 35-70/3.5-4.5
---------
PENTAX super A に、TTL 調光のできる オートストロボ AF280T を買ってやりました。
PENTAX AF280T は、オリンパスが 1975年11月に発売した OM-2 + クイックオート310 で実現した 世界初の SLR TTL ダイレクト調光から4年7カ月後,
1980年06月発売 PENTAX LX と同時期に発売された ペンタックス初の TTL 調光可能となったオートストロボです。
プロ機 LX が 20年以上現行モデルとして販売されていたのと同様に 銘機 AF280T もまた 20年以上販売され続けていました。
この銘機 AF280T は サンパック謹製であります。
これで、私有のペンタックス陣営も外光オートストロボのみならず、TTL 調光で撮れるようになりました。
外光オートで充分に撮れるのですが、銀塩カメラなので、ここぞ という時に TTL 調光が出来る という安心感に寄りかかっていたい という安心感も重要。
専用フラッシュでなければ 成し得ませんからね。
あ そうそう。この super A は 出会った時には裏蓋に デジタルデータM を背負っていましたが、専用グリップを失っていたので、コイツも買ってやりました。
ME のボディをこれでもか といった具合に改造しまくり、
さながら、ボンネットに穴を開けて スーパーチャージャーを突出させて、ダッシュボードに後付けのタコメーターを取り付けたカマロのような。。
いや 小型なので、ランチア デルタ インテグラーレ のような。。
いやいや。ガンダムのような。といった方がわかりやすいでしょうか。
ME ボディの究極の最終型がコレです。
マウント改造を診る限り PENTAX は、super A を もっと多機能にできたようなのですが、それは ME ボディの次のシリーズに載せる決断をしたようです。
もともとが、レンズ鏡胴の絞り環を使った絞り優先ボディであったからで、ボディに絞りのコントロール装置が無かったのが その理由のひとつであったと思われます。
さて と
それでは、PENTAX super A の試写に繰り出すとしましょうか。
« CONTAX 139Q にワインダーを買ってやりました。その1 / CONTAX 139 WINDER Ⅱ | トップページ | 結局 銀塩 EOS-1 N HS 仕様を買ってしまいました / Canon EOS-1 N HS + SPEEDLITE 540EZ »
「Camera」カテゴリの記事
- 今、俺の中で銀塩AFカメラがアツい。 Nikon 編 / F80s(2020.05.23)
- EOS 70D を導入しました。/ Canon EOS 70D(2020.04.20)
- 名機降臨 / Nikon D40(2020.03.27)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
「Lens」カテゴリの記事
- Canon EF70-210mm F3.5-4.5 USM(2021.02.12)
- いつの間にか PENTAX をコンプリート…(2019.10.17)
- 最大撮影倍率でレンズを選ぶ / Canon EF28-70mm F3.5-4.5 II(2019.02.14)
- EOS Kiss Digital N を魔改造(爆) その 2(2018.10.05)
- Canon EOS kiss Digital N を保護しました。(2018.09.03)
「10ドルカメラで遊ぶ」カテゴリの記事
- 名機降臨 / Nikon D40(2020.03.27)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- シグマのフラッシュでスッキリ / SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER(2019.11.23)
- いつの間にか PENTAX をコンプリート…(2019.10.17)
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
「俺様の名レンズ,無差別級編」カテゴリの記事
- シグマのマクロレンズ,ニコン用 その2 / SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG(2016.08.04)
- シグマのマクロレンズ,ニコン用 その1 / SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG(2016.07.29)
- HANIMEX AUTOMATIC 135 / 2.8 その2(2016.06.05)
- HANIMEX AUTOMATIC 135 / 2.8 その1(2016.06.03)
「俺の好きなカメラ,無差別級編」カテゴリの記事
- F100 復活!! / Nikon F100 + MB-15(2016.08.20)
- ワンコインのニコン F100 / Nikon F100(2016.08.03)
- ニコン FA を救出 その1 / Nikon FA(2016.07.17)
- ついに銀塩ニコンの FP 発光をてにいれた。前編 / Nikon F90Xd + SB-26(2016.05.24)
- 結局 銀塩 EOS-1 N HS 仕様を買ってしまいました / Canon EOS-1 N HS + SPEEDLITE 540EZ(2016.04.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: AF280T を買ってやりました。ペンタックス super A その2 / PENTAX super A + AF280T + SMC PENTAX-A ZOOM 35-70/3.5-4.5:
« CONTAX 139Q にワインダーを買ってやりました。その1 / CONTAX 139 WINDER Ⅱ | トップページ | 結局 銀塩 EOS-1 N HS 仕様を買ってしまいました / Canon EOS-1 N HS + SPEEDLITE 540EZ »
コメント