MB-20 / Nikon F4 バッテリーパック MB-20
バッテリーパック MB-20 For Nikon F4
( 1988年12月~ )
---------
Nikon F4 の バッテリーパック,MB-20 を下ろしました。
程度の良い MB-21 を入手したので。
というワケで、私の F4 が F4S になりました。
F4:
MB-20 装着.
単3乾電池 × 4本
高速連続巻き上げ 4.0 コマ / sec.
F4s:
MB-21 装着.
単3乾電池 × 6本
高速連続巻き上げ 5.7 コマ / sec.
となります。
1.7 コマ / sec. 増えたら、連写速度が圧倒的に違います。
私は MB-20 を装着した F4 を入手しました。高速連写は まぁこんなものでしょうか って感じでしたが、今回 MB-21 を装着しての 5.7 コマ / sec. は 納得の連写っぶりでした。フラッグシップはこうでなきゃいけません。
ハッキリわかりました。Nikon F4 は、F4S が基本型で、コンパクトに持ち歩く時に MB-20 に替えて F4 として使う というのが正しいようです。
ところで、
新製品のお知らせ E-mail によると、某C社デジタルのフラッグシップのニューモデルは、
14 コマ / sec.
ミラーアップ時には、16 コマ / sec.
だそうです。
ちなみに、
常用ISO51200(拡張ISO感度H3:409600相当
だそうです。
時代が違いますが、それでも桁違いですね。
もちろん価格も桁違いですがね。
« Nikon F4 + SB-15 / テスト:ニコン スピードライト SB-15 | トップページ | CONTAX 139 Quartz その1 »
「Camera」カテゴリの記事
- 今、俺の中で銀塩AFカメラがアツい。 Nikon 編 / F80s(2020.05.23)
- EOS 70D を導入しました。/ Canon EOS 70D(2020.04.20)
- 名機降臨 / Nikon D40(2020.03.27)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
「10ドルカメラで遊ぶ」カテゴリの記事
- 名機降臨 / Nikon D40(2020.03.27)
- 今、銀塩AFカメラがアツい。Canon 編 / 銀塩 EOS Kiss 7(2020.03.05)
- シグマのフラッシュでスッキリ / SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER(2019.11.23)
- いつの間にか PENTAX をコンプリート…(2019.10.17)
- パナセンサーの分析完了(2019.05.12)
「Speed Light」カテゴリの記事
- シグマのフラッシュでスッキリ / SIGMA ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER(2019.11.23)
- EOS Kiss Digital N を魔改造(爆) その 2(2018.10.05)
- Nikon Speedlight SB-16B で キヤノンの Speedlite を考える(2017.02.22)
- ミノルタ銀塩 α-7 とハイスピードシンクロフラッシュ / α-7 + PROGRAM 5400 HS(2016.11.19)
- ニコンのスピードライト SB-22 / SB-22 + F4(2016.08.08)
« Nikon F4 + SB-15 / テスト:ニコン スピードライト SB-15 | トップページ | CONTAX 139 Quartz その1 »
コメント