2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウェブページ

無料ブログはココログ

« プラチナ ショート 180(仮称) / ちょっと気分転換に | トップページ | PRO-USE 357 / 数年間探し続けての出会い »

2010年4月 2日 (金)

ロットリング600 0.3mm / メカニカルペンシルの甲殻類と脊椎動物

ロットリング600 0.3mm / メカニカルペンシルの甲殻類と脊椎動物
甲殻類と脊椎動物 といっても生物学を論じるつもりはない。
ましてや甲殻機動隊でもない。(゜_゜)☆\ぽか

ざっくりいうと 生物の骨格の違いで
・蟹やカブトムシなどの甲殻類は外骨格。
・ヒトやイヌやネコなどの脊椎動物は内骨格。
に分けられます。

身体を支えるいわゆる『骨』に当たる部分が身体の外にあるか内にあるかの違いです。

タイトルにあります通り M.P(メカニカル ペンシル≠シャープ ペンシル)のハナシです。

さて こちらは 名品の呼び名も高い

ロットリング 600 の M.P 0.3mm

ずっしりと重いです。ただ重いだけでなくバランスも良いです。
真鍮製の駆体に艶消しの黒で塗装。
カッコイイです。

比較的重量級の製図用M.Pの中でも重い方。(←かなりアバウト)

これは外骨格の代表選手。

外装の強度がしっかりとしているので、中がどうなっているのかと分解してみるとびっくりします。

つづきは次回あたりに。

« プラチナ ショート 180(仮称) / ちょっと気分転換に | トップページ | PRO-USE 357 / 数年間探し続けての出会い »

M.P」カテゴリの記事

コメント

これは私も楽天ブログの方で内部構造ごと紹介しました。
時代によって内部が違うみたいですね。

私も好きなペンシルですが、内部を見て、入手するときはよくよく気をつけた方が良いことに思い知らされました。

>楽天ブログの方で内部構造ごと紹介しました
まだ そちらの方は拝見しておりませんでしたので、これから勉強に伺います。

>私も好きなペンシルですが、
これ みんな好きですよね。

>内部を見て、入手するときはよくよく気をつけた方が良いことに思い知らされました。
と いわれても、今では選択の余地がありませんよね。(汗)
旧タイプは 見つけたら即確保。でしょう。
多少の難ありでも 部品取り用に。
とか 文鎮代わりに(゚゚ )☆\ぽか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロットリング600 0.3mm / メカニカルペンシルの甲殻類と脊椎動物:

« プラチナ ショート 180(仮称) / ちょっと気分転換に | トップページ | PRO-USE 357 / 数年間探し続けての出会い »