バログラフ エポカ がいつの間にか…
BALLOGRAF
バログラフ
の
epoca
エポカ
ボールペンとシャープペンシル。
スウェーデン製
初めて見たのは黒い樹脂ボディに銀色のクリップのオーソドックスなもの。
ただ、リフィルが独自規格。輸入品なので、後々の入手が不安定なのが心配で しばらくスルーしていました。
クリップがプアーに見えたのでやや不安を感じましたし。
しかし、1本使ってみたらいつの間にか この通り。
使ってみるとすごく良いんです。さすがはロングセラー。至る所がよくできています。
今では手放せない1本に。(←いったい何本手放せないんだ と自問)
この画像では色味が綺麗に出せなくて残念ですが、エポカは色が綺麗です。
一番左がダイヤモンドブルーという(らしい)ラメ入りのネイビー。
2本目はバーガンディーのように見えますが、実物は綺麗な赤です。この赤は私の好きな赤色。
3本目はスカイブルー。
この赤軸と青軸のシャープペンシルにはそれぞれ 0.5mm の色芯の赤と青を入れて。
0.7mmのスカイブルーにも青の色芯を入れております。
実はエポカのシャープペンシルの芯径は、金具の色分けで 銀色が 0.5mm、金色が 0.7mmだと思っていました。
ノックボタンに「0.5」「0.7」とプレスされています。
色分けで区別がつくのに さらにプレスとはご丁寧にと思っていましたが 違っていたようです。いろんな組み合わせがあるみたいで、私が出会ったのが、たまたま銀色が 0.5mmで 金色が 0.7mmだったようです。
このへんが epoca の「P」
( P の意味が不明です…誰か知らないかな?)
中央付近の金色軸の epoca の「luxe」
この1本に一目惚れでした。旧い映画に出てきそうなクラシカルなプロポーションが際だった1本。
他に胴軸が銀色の epoca 「chrome」なんていうのもあります。
« SEED SUPER Gold その3 | トップページ | 今年の手帳 その2 »
「B.P」カテゴリの記事
- やさしくなれるボールペン / ZEBRA blen 3C 0.7 ブルーグリーン(2020.07.14)
- ある意味最強のジェットストリームを手に入れました。(2018.08.07)
- ゼブラの3色B.P / IN-LET 3C , 3 color-K(2015.03.10)
- ゼブラ IN-LET 3C / 3色ボールペン(2014.12.02)
- 帰り支度で(2013.11.22)
「M.P」カテゴリの記事
- ゼブラとシェーファーの B.P M.P セット比較(2013.09.10)
- 筆記具のクリップ考 と、ノックボタン考 / PILOT 2020,ZEBRA F-301(2013.02.22)
- Canon F-502G,rotring 300 芯ホルダー や あれこれ(2012.04.05)
- 昨年末の手帳の組合せ / PILOT H-3003 , 能率手帳ゴールド小型 , CASIO fx-4500PA(2012.01.06)
- ステッドラーの 787 芯ホルダーで『芯ホルダー』名称考察 / STAEDTLER 787 MARS-PAN-TECHNICO LEAD HOLDER(2011.02.27)
epoca の「P」 はプラスティックの頭文字 P の事のようです。
投稿: Hagy | 2010年12月26日 (日) 10時13分