ついに巡り合いました。 / SUPER BOXY シャープペンシル
ついにゲットいたしました。
三菱鉛筆謹製
SUPER BOXY シャープペンシル。
絶盤品です。
(…絶盤品のエントリ多し。)
あの 和田 哲哉 氏が、その著者の中で、「(私にとっての)シャープペンシルの ほぼ理想の1本」と紹介しているモデルです。
和田 哲哉氏著
早川書房
「文房具を楽しく使う」筆記具篇の 35ページ と
ムック本
ワールドフォトプレス
「万年筆スタイル2」の 97ページに、筆者とともに登場しています。
やっぱり1度は使ってみたいじゃあないですか。 どんな感じなのか。
数年間 探し続けました。
そしてついに巡り合うことができました。
(感涙)
以前、エントリしましたボールペンとセットになりました。
黒の艶消しアルミ製の軽量ボディ
やはりアルミ製のノックボタンには、「BX」と刻んであり、 しっかりと手の込んだ造りで、 ノックボタンにしてはやや重量があります。(ボールペンと同じ)
これが駆体のバランスに、大きく影響しています。
スラリと伸びやかなクリップは、美しいラインを描いております。
重量バランスは、ニュートラルな ややセンター寄り。
製図用低重心シャープペンシルに慣れている私の想像と少し違って おりましたが、使ってゆくとなかなかに良好。
ノックのストロークは長め。
打ち合わせの時に、手の中で充分に弄んで、大満足の1本。
私の シャープペンシルを求める旅は、終わりをつげそう(?)です。
(まだ エントリしていないモノ達は、順次アップする予定。)
参孝文献
早川書房
「文房具を楽しく使う」
筆記具篇
ワールドフォトプレス
「万年筆スタイル2」
三菱鉛筆謹製
SUPER BOXY シャープペンシル。
絶盤品です。
(…絶盤品のエントリ多し。)
あの 和田 哲哉 氏が、その著者の中で、「(私にとっての)シャープペンシルの ほぼ理想の1本」と紹介しているモデルです。
和田 哲哉氏著
早川書房
「文房具を楽しく使う」筆記具篇の 35ページ と
ムック本
ワールドフォトプレス
「万年筆スタイル2」の 97ページに、筆者とともに登場しています。
やっぱり1度は使ってみたいじゃあないですか。
数年間 探し続けました。
そしてついに巡り合うことができました。
(感涙)
以前、エントリしましたボールペンとセットになりました。
黒の艶消しアルミ製の軽量ボディ
やはりアルミ製のノックボタンには、「BX」と刻んであり、
これが駆体のバランスに、大きく影響しています。
スラリと伸びやかなクリップは、美しいラインを描いております。
重量バランスは、ニュートラルな ややセンター寄り。
製図用低重心シャープペンシルに慣れている私の想像と少し違って
ノックのストロークは長め。
打ち合わせの時に、手の中で充分に弄んで、大満足の1本。
私の シャープペンシルを求める旅は、終わりをつげそう(?)です。
(まだ エントリしていないモノ達は、順次アップする予定。)
参孝文献
早川書房
「文房具を楽しく使う」
筆記具篇
ワールドフォトプレス
「万年筆スタイル2」
« 今回の旅での戦利品 | トップページ | オスミロイド / 英国のイタリック ペン »
「M.P」カテゴリの記事
- ゼブラとシェーファーの B.P M.P セット比較(2013.09.10)
- 筆記具のクリップ考 と、ノックボタン考 / PILOT 2020,ZEBRA F-301(2013.02.22)
- Canon F-502G,rotring 300 芯ホルダー や あれこれ(2012.04.05)
- 昨年末の手帳の組合せ / PILOT H-3003 , 能率手帳ゴールド小型 , CASIO fx-4500PA(2012.01.06)
- ステッドラーの 787 芯ホルダーで『芯ホルダー』名称考察 / STAEDTLER 787 MARS-PAN-TECHNICO LEAD HOLDER(2011.02.27)
コメント